足の甲の黒ずみ?
小さい頃から正座の習慣がありましたか?
足の甲のくろずみ、色素沈着に悩んでいる女性も多いものです。
靴を履いていると目立たないものの、
夏にサンダルになったり、
人の家に上がったりしたときに、とても目立つもの。
なんだか 汚れみたいにみえて、不潔っぽく、
正直自分の目にすごく入る箇所なので、 この黒ずみは憂鬱ですね。
いろんな複数の原因が考えれらますが、
物心ついた 昔から 甲の部分に黒ずみがあった。。。。という方は
「板の間で正座して 食事」
「板の間で横座りしてTVを見ていた」
「畳の上に正座 OR 横座り して勉強していた」
といったように 正座の習慣が幼いころからあった人が多いようです。
正座は足の甲に刺激を与える?
正座自体は日本の礼節に深く根差した習慣で 素晴らしい姿勢です。
茶やお花、 茶道華道は 当然正座が基本ですね。
でも、残念ながら 足の美容、という観点では 良くないのです。
特に固い板の間に 座る習慣が長くあった人は
足の甲の部分に 圧迫と摩擦をかなり繰り返していたことになります。
甲の皮膚は その刺激と摩擦から自分の細胞を守ろうとして
メラニンを大量に作ります。
それが黒ずみになっているのです。
これは 長年の蓄積した刺激による 色素沈着なのです。
せめて座布団をひいて座る
同じ正座でも
・固い板の間
・畳の上
・じゅうたんの上
・座布団の上
上記の条件では摩擦と圧迫の度合いも違ってきます。
上二つは かなり 刺激が強いです。
座っているだけではなく、 向きを変えたり、そのまま移動したり。
かなり足の甲は酷使され、
まるで足の裏のように 使われてしまっている危険性があります。
実は 足の裏は 皮膚がかなり分厚く、そのため 刺激が真皮に伝わらないため
あまり黒ずんだりしません、
また 紫外線を長時間浴びることもめったにありません。
が、足の甲は サンダルで戸外にいる間ずっと紫外線も浴びています。
刺激による メラノサイトの活発化と 紫外線による メラニン生成。
ダブルの刺激で どんどん黒ずみは濃くなっていってしまうのです。
正座しなければいけない時は できるだけ 柔らかい座布団を引くこと。
厚めの靴下をはくこと。
足の甲を下にしたまま ずりずり移動したりしないこと。
足の甲を労わる気持ちで 生活習慣を見直しましょう。
黒ずみを 解消するクリームを試すのも効果あり
もう既に長年黒ずみが定着してしまっている。。。と言う方は
すぐには白くはならないかもしれません。
が、 積極的に 早く白くしたいならば 上記の生活習慣を改めることに加え
美白効果のある コスメを毎日のお手入れに組み込むと良いと思います。
顔にできた シミも根気強く 美白効果成分のある美容液を塗布していると
少しずつ薄くなっていった経験はありませんか?
多くの化粧品メーカーが美白成分に多額の研究費用をつぎ込んで
どんどん 新しい美白成分が開発されています。
植物由来の成分から 化学生成されたものまで、 肌の黒ずみのメカニズムを
解明し、あの手この手で美白できるように 処方されているものがほとんどです。
あなたが、もし 足の甲の黒ずみを少しでも早く白く改善したいと
思っているならば、ぜひこういった美白コスメを日々のお手入れに取り入れてみてくださいね。
実は私(このサイトの管理人)も 甲や膝の黒ずみに悩み、美白コスメといろいろ試した人間です。
根気強くコスメのお手入れを続けると、 少しずつくすみや色素沈着は 改善されていきましたよ。
最低でも半年は続けることがお勧めです。
肌はゆっくりしたから上に新しい細胞が生まれ変わっていきます。
その過程で メラニンを含む細胞を輩出し、 メラニンが含まれない細胞をはぐくむこと。
これの 繰り返しをサポートしていくのです。
透明感ある 足の甲は 本当に 綺麗な色のペヂュキアが 驚くほど映えますよ!
サンダルを買うのが楽しくなります。
正座に気を付けつつ、 ぜひコスメの力も借りて
白い綺麗な足の甲を手に入れてくださいね。