くるぶしが真っ黒! 原因は? 解消方法は?

353985

 

くるぶしが真っ黒! なんとかしたい!

 

くるぶしの黒ずみ、すごく目立ちますよね。

 

飛び出た部分ゆえに 黒ずんでいると とても目に付きやすい箇所なんです。

 

不思議と 他の箇所より 目が行きがちで、
ここが真っ黒に黒ずんでいると

 

一気に不潔感が漂ってしまう・・・とっても残念な状態になってしまいます。

 

また 綺麗なペデュキアや オシャレなサンダルをはくと
特にくるぶしの黒ずみは 余計に目立ちます。

 

これではオシャレは楽しめません。

 

何とか 改善していきましょう。

 

素敵な サンダル・・・
ちょっと待って!それが黒ずみの原因!?

 

sandals-587185__480

 

夏になると、女性だったら 素敵なサンダルを履きたいもの。

涼しいし、足元が一気に女っぽくなります。

 

ファッションと上手く合わせて 脚が細く 綺麗に見えるサンダルをはくと

本当にウキウキしますね。

 

 

sandals-932756__480

 

 

ところが、実はこの サンダルやミュール、時にはスニーカやパンプスも
くるぶしの黒ずみの原因になっているってご存知でしたか?

 

靴を履いた時、あなたは くるぶしと靴が当たって擦れていませんか?

 

「そういえば、 歩くたびに 擦れて。。。でも我慢して履いてます!」

 

という方は要注意!!!

 

歩くたびに 擦れているということは
一日に何万回も くるぶしに刺激を与えていることに。

 

 

これでは 刺激をずっと与え続けられた くるぶしは

 

「嫌だ!何とかして 防御したい!!」と 自己防衛を始めます。

 

そう、 メラノサイトが活発になり、 メラニンをどんどん 作り続けるのですね。

 

刺激は色素沈着のもと。

 

くるぶしへの物理的な刺激が繰り返し行われていくと
少しずつ色素沈着が定着していってしまいます。

 

ある一時期、 刺激が加わっても、 その後 刺激がなくなれば
徐々に 皮膚のメラニン生成活動も収まり、 古い角質と一緒に 黒ずんだ皮膚は剥がれ落ちていきます。

 

が、

 

毎日の習慣で ずっと刺激を続けていると、
皮膚は メラニン作りが暴走し、止まらなくなり、 なかなか消えない黒ずみとなってしまうのです。

 

まずは くるぶしへ 刺激をなくすようにすること。
これが一番大事です。

 

 

じゃあ どんな靴を はけばいいの?

 

 

キツイ 靴をさける、というのが大前提ですが、

実はハイカットのスニーカーなどは

ちょうど縁の部分がくるぶしに当たっていて、意外と圧迫している状態。

chucks-153310__480

 

できれば下記のような フラットシューズで
くるぶしと靴が全く当たらないものが望ましいでしょう。

 

6714260_1_d_500

こういった フラットシューズで革がうんとやわらかいものだと、
踵も摩擦がなく、よく脚にフィットします。

 

脚のどこも 摩擦が起きず、 摩擦による色素沈着が起こりにくい靴と言えるでしょう。

 

底が薄すぎると 歩いていて 疲れるので適度なクッションの入っているもので
歩くたびにソールが適度にしなるもの。 これが足に負担がないですね。

 

摩擦から解放された くるぶしは 徐々に メラニンの生成をやめるはず。

そこから 一気に美白のお手入れも開始しましょう。

 

日焼けに気をつけながら 美白コスメでお手入れを!

 

上記のような靴で一つ注意点があります。

 

くるぶし部分が露出しますので、日光をダイレクトに受けやすくなります。

 

せっかく 摩擦をさけているのに UVで 日焼けして黒くなっていては意味がありません。
長めのパンツをはくか、 厚手のタイツ、靴下を合わせても可愛いファッションになります。

 

素足ではくのは擦れてしまうので 脚の黒ずみに悩んでいる方にはお勧めできませんが、
どうしても素足で履くときは 日焼け止めを塗りましょう。

 

さらに、毎日 美白効果のある クリームやジェルを塗るお手入れを
くるぶしに対して行うのも定期的。

 

メラニンの生成を休ませ、 かつ コスメで 肌のターンオーバーを促すよう働きかけていきます。

 

何度もこちらのサイトに書いていますが、保湿 も大事。

 

保湿することで 肌は乾燥という トラブルを免れ、
安心して 自分自身の 細胞を 新しく健やかにはぐくみます。

 

しっかりキメの整った 新しい細胞が スムーズに肌の奥から生まれてくること。

 

これが 黒ずんだ皮膚の美白でもっとも大切なプロセスなのです。

 

くるぶし がちょっと固い?
角質が溜まっているようなら?

 

くるぶしが 真っ黒!と気付いた時には
もしかして そこの皮膚が固く厚くなっているかもしれないですね。

 

くるぶしは どうしても 古い角質がたまりがちな箇所。

 

かなり 分厚く ゴワゴワしている。。。という場合は
まずは 古い角質を除去してから クリームやジェルをぬりましょう。

 

しかし、これは そんなに やっきになって行う必要はありません。

 

がりがりとこすって垢を落とそうとすると、逆に 古い角質の下の 出来立ての肌まで
こすり落としてしまう危険性があります。

 

こうなると、肌のバリア層が弱くなり、ますます 肌は角質を分厚くしようと
働いてしまう危険性が出てきます。

また バリア層が弱くなることで 再びメラニンも作ってしまいます。

 

角質除去は 様子を見ながら。

ちょっとこすって ぽろぽろ取れてくるくらいの 古い角質のみ除去すれば十分です。

 

まとめ

 

くるぶしが黒いのは 生活習慣によるものが大きいです。

板の間に 素足で座らない、などの お家での習慣も ぜひ見直していきましょう。

 

長い期間の習慣で できた黒ずみはすぐには消えないかもしれませんが、
正しいお手入れを行い、原因になっている 生活習慣や靴を見直せば
きっと 改善に向かいます。

 

真っ白すべすべな 足で デートの時だけは 綺麗なサンダルが履けるといいですね!

頑張りましょう!

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました