膝が黒ずみやすい 職業って?
膝が黒ずみやすい職業があるって、ご存知でしょうか?
保育士さん。
ちいさな赤ちゃんや幼児を相手に 奮闘する とっても大変で、でもとっても大切な素敵なお仕事。
女の子が将来なりたい職業ランキングでも
いつも 必ずベスト3に入っている、 憧れの職業です!
保育士さんは 毎日毎日、 子どもたちと向き合うために
一日何度でも膝を付くといいます。
時には膝を付きながら 長時間の作業。おむつ替え、寝かしつけ。
おもちゃで遊んだり、抱っこしたり。泣いている子をあやしたり。
膝で歩く動作も多くなりますね。
これが毎日続くと やはり膝は 刺激と摩擦を繰り返すので
色素沈着が起こりやすくなります。
中には 「職業病の一種よ!!」 とあきらめて開き直る保育士もいらっしゃるようですが、
ちょっとの心がけと お手入れでずいぶん 違ってくることを知っていただきたいです。
保育士さんだって、プライベートでは ちょっとミニスカート履いたり
ショートパンツ履いたりオシャレをして楽しみたいに決まっていますよね。
また、子どもって意外と保育士さんを見ています。
4歳過ぎると、園児の女の子のおませな子だと、
保育士さんの髪形や 身に着けているものが気になるもの。
鋭いコメントしたりするようですよ?
先生、膝、汚い~ なんて夏のプールの時に言われたら 悲しいですよね。
保育士さんのための 膝のケア
お仕事柄、膝を付かないで過ごすっていうのは 到底無理な保育士さん。
でも、いくつか気を付けるポイントもあります。
①素足での勤務は避けて、長いズボンで保育する。
②ズボンの下に冬などは、もう一枚柔らかい長めのニーハイソックスを履いたりして
とにかく膝をまもる。
③勤務中は忙しくてきっとそれどころじゃないと思いますが、
帰宅後は 膝のお手入れを習慣づける。
お風呂で優しく角質を取ったり、 保湿と美白効果のあるクリームを塗るなど。
このひと手間でずいぶん改善されるます。
また、職場環境によってもし可能であれば、
休憩時間にお手入れするともっと効果アップ。
園児たちがお昼寝する午後が保育士さんのつかの間の休息時間。
その時に ちょっとパパっつと お手頃な価格の化粧水を
バシャバシャ 膝周りにこまめにつけるだけでも違いますね。
OLさんと違って ストッキングとかは履いてないと思うし、
室内で過ごすお仕事なので
その分、膝にクリームが塗りやすい 職場環境かも??
そこを逆手にとって お仕事の合間に
美容タイムを5分でも組み込んでみましょう。
エネルギー溢れる キラキラした子どもたちと毎日接している保育士さんって
同年代の人に比べて 絶対に若々しい人が多いと思います。
黒ずみを作りがちな 膝も きちんとケアして
すべすべ膝の、さらに魅力的な先生になっていただきたいですね!
まとめ
お仕事柄、どうしても避けられない 保育士さんの 膝の黒ずみ。
でもオフィスでお勤めしている企業のOLさんなどに比べると
休憩時間にさっとソックスを脱いで
膝にクリームを塗るということがしやすいかもしれません。
(OLさんは 塗るところがトイレしかないですから。。。
ナチュラルストッキング履いてたら脱ぐのは大変ですから)
ぜひ膝の黒ずみ改善して ますます 笑顔の素敵な綺麗な保育士さんに!
子どもたちのためにも
お仕事頑張ってほしいです!